やっと夏休みが終わって、小学校中学校は給食が始まり、長男は弁当持参の毎日
のはずだったけど
今年は長男の通っている学校は
夏休み終了直後から数日間休校
その後一旦再開、しかし2、3日後また数日間休校
もちろん部活もない
やっと学校再開されたと思ったら午前中授業
そんな毎日が続いてたある日長男から
明日から弁当やわ
そうだった、弁当いるんだ…
私と主人のは家にあるのも残り物でどうにかなるけど長男のはそうはいかない
ただ今のご時世個食なので少しぞんざいでも大丈夫なところもありつつ
晩御飯を多めに作って弁当用にも残すようにしてるけど、できない時もある。
やっぱり少しは作り置きしておかないとな〜。
特に野菜モノ!
冷凍食品も買う事もあるけど
それが毎日ならちょっとコスト面に不安が
休みの日に作り置きをするとけっこうしんどいので私には不向き。休みの日はしっかりと休みたい。
なるべく簡単で冷凍できるもの、それに加えて晩御飯準備の時にチャチャっと仕込んでおきたい。
色々レシピを探して今回仕込んでみたのは
かぼちゃ
お味噌汁に使った残りモノで
かぼちゃをカットして
電子レンジでチン
(600w3分半)※わが家のレンジで
いりごま(少しすりつぶした)大さじ2
お酢小さじ1
砂糖小さじ1
醤油小さじ1
をかぼちゃが温かいうちに和える
それをダイソーの製氷機に入れて
冷凍庫へ
お弁当の具材が足りない時にそのまま入れるだけ
後日、お酢の匂いがどうかな〜と思ったけど気にならない
お弁当に入れていたら長男も次男も
これ美味しかったわ!と高評価
いいレシピを見つけたわ。
これでちょっと気持ち安心できる。
また色々冷凍できるお弁当具材を作ってみよう!
このレシピは私にとってとても大助かりでオススメです。
ご飯の支度してるちょっとしたスキマ時間でできるし、いつもカボチャを野菜室で放置気味だったので、これで使い切ることができるようになりました!
最後までお読みくださってありがとうございます♪
このレシピ参考はこちら